学芸員ブログ

近代資料室でカブトの置物を展示しています

2025年5月6日

端午の節句にあわせて、河内国の武将・楠木正成のカブトを模した小さな置物を展示しました。

この置物は、海軍の下士官が自分の兵科の試験に合格して褒章を受けたときのご褒美です。
楠木正成は、乱世を嘆く後醍醐天皇を助けて鎌倉幕府を崩壊(1333年/元弘3年)させた人です。
戦前は、彼のはたらきを「滅私奉公」「忠君愛国」に結び付け、それを体現するヒーローとして扱われました。

 

歩兵第46連隊のコーナーは現在、新規寄贈された一群のお披露目に変えています。
46連隊に入営し、訓練期間を終えて一度地元に帰ったものの、すぐに日露戦争に召集され戦死した兵士のノートなどです。
ノートには46連隊のことを描いた歌が残されていました。解説シートで全文公開しています。